【重要】ピジョン鼻水吸引器の自主改修について|子育て世代が知っておくべき情報まとめ

健康
スポンサーリンク

小さなお子さんの鼻づまりを解消するのに欠かせない「鼻水吸引器」。

その中でも多くの子育て家庭で愛用されているのピジョン電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)しかし、2025年8月6日にピジョンから 自主改修のお知らせ が発表されました。

「うちで使っているのは対象製品なの?」

「どんな不具合があったの?」

「今後どうすればいい?」

この記事では、ピジョン鼻水吸引器の自主改修について 対象商品・理由・対応方法・子育て家庭での代替手段 をまとめています。

安全に育児を続けるために、ぜひ最後までご覧ください。

この記事からわかること
  • ピジョン鼻水吸引器 自主改修の概要
  • 対象商品の確認方法
  • 自主改修の対応方法
  • 子育て家庭への影響と代替手段
  • よくある質問(FAQ)

この記事を書いた人

Motoki

初めまして! 

2023年10月に初めて子でもができてパパになりました! 

社会人2年目でパパになり社会的にもまだまだ弱い立場にある中での子育てで、大変な部分もありますが、初めての子育てで役に立ったものなどを紹介することを目的にブログを始めてみました。

少しでもでも参考になれば幸いです!

よろしくお願いします

Motokiをフォローする

ピジョン鼻水吸引器 自主改修の概要

ピジョン株式会社は、2025年8月6日に 特定の鼻水吸引器製品について自主改修 を発表しました。

  • 対象商品
    • 電動鼻吸い器 SHUPOT(ホワイト)
    • 電動鼻吸い器 SHUPOTアカチャンホンポ限定(ベージュ)
      2023年6月〜2025年7月製造の製品
  • 理由:誤った取り扱いをすると、窒息やケガなどの事故につながる可能性があることが判明したため。
  • 対応:対象製品をお持ちのお客様に対して、鼻水キャッチャーの改良部品を無償で配布。

詳細はピジョン公式サイトに記載されているので、必ず最新情報をご確認ください。


対象商品の確認方法

製品の底面のステッカーに記載されているシリアル番号をWEB受付専用サイトにご入力いただくことで、対象品であるかご確認いただけます。

SHUPOT(シュポット)改良部品配布受付専用サイト | お客様サポート | ピジョン株式会社
「ピジョン電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」改良部品配布 Web受付専用サイト 個人情報取り扱い確認ページです。
  • 不明な点がある場合は、ピジョンお客様サポートに問い合わせ
    • 電話番号 0120-258-438
    • 8月6日(水) ~ 8月24日(日): 受付時間9:00~17:00 土・日・祝日を含む
    • 8月25日(月) 以降: 受付時間9:00~17:00 土・日・祝日を除く

自主改修の対応方法

対象製品だった場合は、すぐに以下の手順で対応しましょう。

1.公式サイトのWEB受付専用サイトから申し込み

SHUPOT(シュポット)改良部品配布受付専用サイト

2.個人情報取扱い確認ページにて内容をご確認の上、同意いただければ、「同意する」をクリックして受付専用サイトへ

3.対象商品確認フォームにて本体色を選択し、シリアルナンバーを入力し「確認」をクリック

4.対象商品であった場合、このようなページになりそのまま「次へ」をクリック

5.このような登録画面に案内されるので必要事項を入力して「確認画面に進む」をクリック

6.確認画面にて修正がないかをチェックし登録する

7.登録完了画面に移り同時に設定したメールアドレスに受付完了のメールが送信される

  • 不明な点がある場合は、ピジョンお客様サポートに問い合わせ
    • 電話番号 0120-258-438
    • 8月6日(水) ~ 8月24日(日): 受付時間9:00~17:00 土・日・祝日を含む
    • 8月25日(月) 以降: 受付時間9:00~17:00 土・日・祝日を除く

子育て家庭への影響と代替手段

鼻水吸引器は、赤ちゃんの風邪や鼻づまりのときに大活躍する育児グッズです。

改良品が届くまでの間は一時的に使えなくなると不安ですよね。

その間にできる代替手段を紹介します。

  • 手動タイプの鼻水吸引器(口で吸うタイプ、価格も安価)
  • 病院での鼻吸引(小児科や耳鼻科で対応してもらえる)
  • 電動タイプの他メーカー製品を利用

代替商品のおすすめ

ベビースマイル S-303(電動鼻水吸引器)

ベビースマイル(BabySmile)」は、家庭向けの医療機器や子育て支援製品を提供するブランドで、日本のシースター株式会社が展開している。

  • 小児科・耳鼻科でも使われる人気モデル
  • 持ち運びしやすいコンパクト設計
  • Amazonレビューも高評価

よくある質問(FAQ)

Q1:自主回収品をそのまま使い続けてもいい?
→ 改良前の鼻水キャッチャーも、取扱説明書に記載している注意事項や使用方法を守っていただければ、安全にお使いいただける製品です。

Q2:費用はかかる?
→ 無償で配布なので費用はかかりません。

Q3:交換品はいつ頃届くの?
→ 2025年9月1日より発送を開始します。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事をまとめると、

  • ピジョン鼻水吸引器の一部製品で自主改修が発表されている
  • まずは型番・製造番号を確認 し、対象なら万が一のことも考えて改良品に交換
  • 回収期間中は「手動タイプ」や「他社の電動タイプ」で代用可能
  • 子どもの安全を第一に、公式の案内に従って対応しましょう

今回の自主改修については、既存の製品でも取扱説明書に記載している注意事項や使用方法を守っていただければ、安全に使えるとのことでしたが、

実際に子育てをしていると思わぬアクシデントや、ちょっと目を離した隙になんてことは日常茶飯事なので、安全第一で考えるとやはり自主改修をするのが正解だと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この他にも育児で役立ったアイテムの紹介などをしている記事もあるので気になるかたはこちらもチェック‼️

2023年 買ってよかった育児用品‼️
生後8ヶ月 我が家で使い続けてるスタメン育児用品紹介
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました