この記事で紹介する商品はこちら


外出先でベビーチェアがない…

Rozallyのチェアベルトが便利って聞いたけど、実際どうなの?
この記事では、私が使ってみた感想と、ネット上のリアルな口コミをまとめました。
- 『Rozally チェアベルト』ってどんな商品?
- おすすめポイント5つ
- 実際に使ってみた感想(良かった点・悪かった点)
- ネット上の口コミ(良かった点・悪かった点)
悩まれている方の参考になれば幸いです。
この記事を方いた人
『Rozally チェアベルト』ってどんな商品?
Rozally (ロザリー)は赤ちゃんの安全性と使いやすさを最優先に考え、保育士の監修のもと高品質のベビー用品を開発。


チェアベルトを使用し始める目安

いつから使い始めるのがいいのかな?

使い始める時期の目安は2つあります。
- 腰がしっかりすわった頃(6ヶ月ごろ〜)
- つかまり立ちができるようになってきた頃
それぞれ解説していきます。
腰がしっかりすわった頃(6ヶ月ごろ〜)

このタイミングだとまだ椅子の上で立ち上がる危険性は低いが、
椅子の上で暴れたりするので安全面を考えこの時期からつける。
つかまり立ちができるようになった頃

この頃になると足腰に筋肉がつき、椅子の上で立ち上がってしまう。

目を離した隙に椅子の上で立っていた時はヒヤヒヤしました💦

製品によっては対象年齢が決まっているので注意すること。
おすすめのポイント紹介
- 椅子への装着が簡単
- 椅子以外にも大人の腰につけて使用することができる
- 4つのベルトで赤ちゃんを固定する『肩・脇腹』ので安心
- サイズがコンパクト
- カラーが3種類ある
それぞれ詳しく解説していきます。
椅子への装着が簡単
写真のように椅子の後ろでこの大いなバックルを止めるだけで装着できます。




ワンタッチでらくらく‼️
大人でも使うことができる




このように腰につけても使用できます。

これなら安心して膝の上に座らすことができる‼️
4つベルトで赤ちゃんを固定する『肩・脇腹』
4つのベルトで赤ちゃんを固定し『肩・脇腹』安心。





付け方に関してはわかりやすく記載されています。
サイズがコンパクト
手に収まるほどコンパクトになります。



ここまでコンパクトだと持ち運びもらくらく‼️
カラーバリエーションが3種類




僕は1番左のカラーを選びました‼️
実際に使ってみた感想(良かった点・悪かった点)
良かった点
- 4つのベルトでしっかり固定されるので、赤ちゃんも抜け出せず安全。
- 椅子はもちろん大人が腰につけても使えるので使い勝手が良かった。
- 慣れるとスムーズにつけるとこができた。
悪かった点
- 慣れるまでは、つけるのに苦労
ネット上の口コミは?【良い評判・悪い評判】
脱走を阻止すべく!
— 女医の日常@小児科医 (@joi_no_nichijyo) October 7, 2024
ハーネス購入。
嫌がらず着けてくれて、脱走も見事に阻止できて、落下の危険を無事回避…🥹https://t.co/NH1yjXc34T
ストッケのハイチェアにも問題なく取り付けられて、装着も簡単!コスパも良し!
良い買い物でした🛍️#ad #ハーネス #チェアベルト #Rozally https://t.co/JnQaWMUpfl pic.twitter.com/rjvns3mBXZ
このほかにもこのような口コミがありました。
良い評判
- コンパクトで外出時や旅行先で助かる
- 装着が簡単
- 値段以上の満足感
悪い評判
- 縫製が悪い

全体的な評価としてはいい評判が多い印象です。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は以下のことについてまとめさせて頂きました。
- 『Rozally チェアベルト』ってどんな商品?
- おすすめポイント5つ
- 実際に使ってみた感想(良かった点・悪かった点)
- ネット上の口コミ(良かった点・悪かった点)
最後までご覧いただきありがとうございました。
この他にも育児に関する情報を発信しているので、気になる方はぜひ‼️