スポンサーリンク

シンク下から嫌な匂いがしてくる💦

消臭剤置いてみたり、隙間を埋めてみたけ効果を感じない💦
今回は、これらの問題を解決していこうと思います。
この記事からわかること
- 臭い対策したのに効果がない時に確認するべきところ
シンク下の嫌な臭いに悩まれている方の参考になれば幸いです。
この記事を方いた人
対策したのに嫌な匂いがしてくるわけ
それは、以下の原因が考えられます。
臭いの原因
排水管とパイプのゴムラバーが外れれている。
写真とともに解説していきます。
確認
- まずはキッチンのシンク下を確認します。
隙間パテなどを使う場合は赤丸の隙間を埋めると『臭いが漏れてこなくなる』はずですが、、、



同じように対策したけど臭いがなくなりませんでした💦
しかし、このように隙間を埋めてにも関わらず嫌な臭いがしてくる場合は、
そのさらに下に問題があるかもしれません。
- 次にカバーをめくりさらにその下を確認します。
下には配管とパイプ、そして継ぎ目にゴムラバーがあります。

このゴムラバーが外れていると、臭い漏れの原因になっています。



こんなに外れていたら、隙間埋めても嫌な臭いがしてきちゃう💦
対策
- ゴムラバーをしっかりつけすきまパテで隙間埋め、さらに消臭剤を置いておく。



いくら対策しても効果がなかったのに、これで臭わなくなりました‼️
¥2,980 (2024/08/27 10:49時点 | Amazon調べ)

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は以下のことについてまとめさせて頂きました↓
この記事からわかること
- 臭い対策したのに効果がない時に確認するべきところ
最後までご覧いただきありがとうございました。
このほかにも育児や生活に役立つ情報を発信しているので、気になった方はぜひ!
人気育児記事ランキング
スポンサーリンク